こんにちは!ハトログです🕊️!
私事ですが、Googleアドセンスに合格しました😃!
これからも皆様のためになる記事を書いていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
さて、本題ですがこちらの記事を見に来られた方は

Googleアドセンスの審査に合格したぞ!
けどこれからどうすればいいの?

『Googleアドセンス』に何回も落ちる
『Googleアドセンス』に合格したい
と言う方が多いのでは無いでしょうか?
本記事では、
を元に、上記の疑問を解消していけたらと思います!
ハトログでは5分程度で読める記事にしていますので、少しだけお付き合い下さい😊
それでは行きましょう!
Googleアドセンス合格基準
もう皆さんご存知かと思いますが、結論から言うと
Googleアドセンスの合格基準は明確になっていません😭
ちまたでは、以下のような諸説はたくさんあります。
- 記事数が10記事以上
- 更新頻度が早い
- PV数が多いPV数が多い
- 文字数が2,000字程度必要
しかし!
自慢することではありませんが、ハトはどれにも当てはまっていませんでした!笑
そのため、ハトの経験から他の基準が大きく関係していると考えています。
(「以上の諸説が全く関係していない」ということはありませんが、、、)
Googleアドセンスの合格基準をハトなりに検討してみました!

ハトの経験則
早速結論から言います。
読者が見やすい記事構成にすること!
これに尽きると思います。
具体的なアクションプランを記載しますね。
- 結論から記載すること
- 文字だらけにならないようにすること
- 端的な記事にすること(記事が長くなりすぎない など)
- 具体的な経験談をいれること
ハトの場合は、このあたりを注意しながら記事を書いていました!
諸説ある中、合格をいただけたのは、この結論を注視して記事を書いていたところを評価いただけたのかなと思っています。
Googleアドセンスに合格したら
それでは、Googleアドセンスに合格した後の流れについて、簡単にご説明していきます!
- 合格のメールが届く
- Googleアドセンスにアカウント登録
- Googleアドセンス内の各種設定
- WordPressで自分の記事に広告を貼る
流れとしては、以上です。
全体を通して、それほど難しくないので、焦らず丁寧に作業をしていけば問題なく、広告を貼るところまでいけます😊
合格のメールが届く
最初ハトは合格がよく分かりませんでした。笑
合格されている方は、以下の画像が添付しているメールが届いているはずです😃

Googleアドセンスにアカウント登録
Googleアナリティクスのように、Googleアドセンスにもアカウント登録が必要です。
合格メールの「アカウントを確認」から飛べばOKです。
以下リンクから飛んで頂いてもOKです。
Googleアドセンス内の各種設定、WordPressで自分の記事に広告を貼る
文字で書けば簡単そうですが、実はなかなかの初心者殺しになっています。笑
そのあたりは別記事で改めて紹介致しようと思いますが、ハトが参考にさせていただいた、非常にわかりやすい方(ゆりのーとさん)のYoutube動画を参考に貼っておきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はハトがGoogleアドセンスに合格して、すごく嬉しくなり、その気持を忘れないうちに記事にしようと思い書きました。
Googleアドセンスに挑戦されている方は、今回の記事で書いた結論『読者が見やすい記事構成にすること!』という目線も視野に入れて、Googleアドセンス合格を目指していただければと思います😊
ハトもこれから定期的に記事を増やしていき、読者の悩み解決になれるように頑張ります!
それでは〜
コメント